「ひと目惚れ」という言葉もあるくらい、恋愛における「見かけ」は大変重要。
男女関係において最初に受ける印象は、その後の恋愛に大きな影響を与えます。
大学で「恋愛学入門」という講座を持っている早稲田大学国際教養学部(政治学)の森川友義教授が、「第一印象」について興味深い実験を行なっています。
そこから判明した、男性と女性の驚くべき違いとは? 以下が森川教授のレポートです。
男は、自分にとって恋愛対象になるかならないかを一瞬で判断します。
「この人、ステキ」「この人はパス」といった感じでふるいにかけるわけです。
数年前に、男子学生を使ってある実験をしました。
東京の表参道や六本木ヒルズなどで学生を路上に立たせて、そこを通過する女性を、各自のストライクゾーンの、(1)外、(2)中、(3)ど真ん中(ひと目惚れ)の3つに瞬間的に分類させたのです。
その結果、平均すると男は約10人にひとりの割合でストライクゾーンの中に入る女性が見つかることがわかりました。
さらに、「このコはど真ん中だ!!」と思う女性は100人にひとりくらい。
実際に私も学生に交じってやってみましたが、同じような割合でした。
反対に同じ実験を女子学生にやらせたところ、これがびっくり。
ストライクゾーンの中に入る男の割合は100人にひとり程度、ひと目惚れ率は1000人にひとり以下だったのです。
どうやら、女性は視覚では恋愛しない人種のようです。
≪ エシュロン | HOME | 液晶が・・・orz ≫